音楽が人に与える心理効果|なぜ心を動かす力が?

音楽が人に与える心理効果について紹介します。人間の生活と音楽は切っても切り離せないような関係があり、音楽には人を動かす力があります。

音楽を聴くことで勇気をもらえる、心が落ち着くなど様々なプラスの効果をもたらす音楽ですが、なぜ音楽が人間の心を動かす力を持っているのでしょうか?そして人間の心理面に対してどういった影響を与えているのでしょうか?

 

音楽が人間に与える心理効果

音楽がなぜ人間の心を動かす力を持っているのか?

音楽を全く聴かない、音楽が嫌いという人はあまり見かけません。好きなジャンルの音楽は違っていても、この音楽は好きというものを持っていますし音楽によって様々な状況で支えられたという人も多いです。

なぜ音楽がそれ程までに人間の心理と深く関わっているのかということですが、耳から聴くという聴覚は大脳辺縁系に結びついていて、直接感情をつかさどっているところに影響を与えるからです。

能の大脳辺縁系の部分では、喜び、怒りなどの感情などを感じ取りますし、音楽によって行動に影響を与える力を持っているのです。では音楽には実際にどのように人間の心に働きかける力があるのでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

悲しい気持ちを処理したり、ストレスを和らげる効果を持っている

元気な時、勇気をもらいたい時にも音楽を聴きますが、悲しい気持ちになっていたり、ストレスを感じている時に音楽が発揮する力は大きいものです。

悲しい時には無理して明るい曲を聴くのではなく、悲しい曲を聴くことによって、悲しい感情を和らげることができます。自分の気持ちを代弁してくれていると感じて、音楽に共感しながら聴くことによって、感情を処理する効果をもたらしてくれるのです。

 

 

空間の雰囲気を変える効果を持っている

飲食店などを訪れると様々な音楽がかかっているところが多く見られます。同じお店であったとしても、流れている音楽によって空間のイメージは大きく変わります。

お店側としては音楽を空間作りに活かす目的として使っていますし、それを聴いた人間にどういう気持ちになってほしいかというところで音楽を選んでいます。

 

飲食店で使われるのはボサノヴァとジャズが多いのですが、音楽のメッセージ性がそれ程強くない、抑揚があまりないというところで落ち着いて食事ができるということで取り入れられています。

飲食店ではこのような曲がチョイスされますが、プールやスキー場では気分が元気になるようなパワフルな曲が流れていて、気持ちが高揚することがあります。音楽を通して空間の雰囲気を変える力を持っているのです。

 

スポンサーリンク

 

思考力を高める

昔から人気があるクラシック音楽ですが、クラシック音楽を好む人の中には、クリエイティブな才能を発揮する人が多く、思考の力を高める効果があると言われています。

クラシックがなぜ思考力を高めるかということですが、作曲家が音楽の構造を意識して作り上げている音楽だからです。

 

そういった音楽を聴くことによって、人間の思考の力が高まるとされており、子どもにクラシック音楽を聴かせると頭の良い子どもに育つなどと言われることがありますが、これは的を得ていることなのです。

勉強をする時にも無音状態で黙々と勉強に取り組むよりも、少し音楽がかかっていた方が集中できるという人も少なくありませんし、無音状態でいるよりも雑念を取り除いて思考力が高まるのです。

 

 

運動に集中する力を高める

運動をしながら音楽を聴くという人も多いですが、実際に音楽を聴くことによって、運動に集中する力を高める効果があるのです。なぜかというと運動をすることによって、体が疲れると、疲労感を感じて脳に対してSOSを出すことになります。

その疲労感を良い感じにかき消してくれるのが音楽の力で、音楽を聴くことによって、よりハードな運動だったり、長時間の運動に耐えられる力を得ることができます。

 

運動に対する疲労感を和らげて集中する力を高めるだけではなく、集中することによって運動効率を上げる力も持っています。

スポーツ選手が自分の勝負音楽のようなものを持っていたり、運動しながら音楽をかけているのも、音楽が持っている力をうまく利用しているということがあるのです。

音楽心理から得られる感情、影響、効果は?

音楽療法という心理療法の効果とは?

まとめ

音楽はこのように人間の生活とは切っても切り離せないようなところを持っていて、音楽とともに歩んできた歴史があるのもそのためなのです。

小さい頃から音楽は身近なところにあり、学校でも音楽を習い、自分でも好む音楽を聴きということをしているのですが、音楽が持っている様々な力があることを考えるとなぜ音楽が求められるのかということが理解できます。

 

音楽によって元気をもらったり、悲しい気持ちを和らげることができたり、思考力を高めたり、運動効果を高めたりするという様々な効果があることを考えると、音楽の持っているパワーのすごさが理解できます。

良い音楽が歴史が流れても残っていきますし、人間が音楽を好むのは本能に近いような部分で、様々な行動に関連していると言えるほど重要な位置づけを持っています。

スポンサーリンク