仕事ができる人、できない人の特徴とは?

仕事が”できる””できない”は仕事がいかに正確に的確に行えるのかも大事ですが、仕事への取り組みの姿勢からでも”できる””できない”に繋がってきます。仕事内容ではなく、仕事への取組みの姿勢での”できる人”と”できない人”の特徴をご紹介します。

 

仕事ができる人の特徴

仕事ができる人は挨拶もできる

先手をきって挨拶をしても会釈だけで返してくる人や、何を言っているのかよく聞き取れないもごもごした声で挨拶を返してくる人も居ます。ですが仕事ができる人は誰にでも聞こえる声でハッキリと挨拶をします。

そして、相手の返事がどうあれいつも明るく挨拶が出来るのです。挨拶がしっかりとできるという事は職場の上司からしたら「どこへ連れて行っても恥ずかしくない」と思われて好印象な上に良い仕事を振ってくれるようになります。

 

スポンサーリンク

 

仕事ができる人は「報連相」がスムーズ

報連相とは仕事をしていくうえで大事な”報告””連絡””相談”の略ですが、仕事ができる人はこの報連相がしっかりとできているのです。

「これは報告しなくていいや」「数人だけが知っていればいいから連絡しなくていいか」と思ってしまうような業務連絡でもしっかりと周囲の人に報連相ができ、その報連相のおかげで仕事がスムーズにいきます。

報連相がしっかりとできていないと仕事の流れを止めてしまうだけではなく、周囲の人にまで迷惑がかかってきます。

 

 

仕事ができる人はメモをすぐとる

「覚えておかないと!」「仕事を早く覚えなくちゃ」「1人前にならなくちゃ」と思っている人は常にメモ帳を持ち歩いていて何かあるとすぐにそのメモ帳にメモを取る習慣が身についています。

メモを良くとるという事は分からない事があった時に一旦仕事を中断して誰かに聞く事より、自分でメモ帳を見返したり、自分で解決しようとすることでその分からなかったことが分かるようになり、自分に身について今後の仕事を効率良くこなしていくことができます。

よくメモを取らない人は「分からない事が合ったら聞けばいいや」という考えなのでいつになっても完全に自立することが出来ず常に人任せな仕事をしています。

 

スポンサーリンク

 

仕事ができる人は誰も見ていない所でもしっかりと掃除をしている

職場によっては仕事が開始する前や仕事後に全員で掃除をしたり、当番制で1人の人がトイレ掃除などをする会社もあるでしょう。そんな時に、仕事ができる人は誰も見ていない所でもしっかりと掃除をしています。

誰も見ていない所でもしっかりと掃除ができるという事は「誰も見ていないから仕事をさぼろう」または「ちょっと休憩しちゃえ!」という考えが一切なく、仕事に対してのオンとオフがきちんと出来ているという事です。

 

仕事ができない人はこのオンとオフが出来ていなく「誰も見ていないから今日は掃除しなくてもいいや」というような考えになり掃除をしません。

という事は掃除だけではなく、仕事中もオンとオフがきちんとできていなく勝手に休憩をしたりさぼったりして上司が居る時だけ「頑張っています!」というオーラのみを出したがります。

柔軟な対応な仕事ができる人の心理的特徴とは?

仕事ができる人の心理的特徴とは?習慣?

 

仕事ができない人の特徴

仕事ができない人は「でも」「だって」をよく言う

上司や同僚に注意や指摘をされると仕事ができない人は「でも」「だって」とよく言います。仕事ができる人でもこの言葉を言う人は居ますが、そうした人たちはその後に訂正をしたりしっかりと自分の意見を言います。

ですが仕事ができない人はこの言葉を言った後に人に罪を擦り付けるような言葉を言ったりして「自分は悪くない」という雰囲気の言葉しか言いません。

 

 

仕事ができない人はすぐに疲れたという

仕事をしていれば疲れることはもちろんあります。ですが仕事ができない人は仕事開始10分程で「疲れた」「もう帰りたい」と言ったり、普段よりも少し多い仕事を頼まれ、まだ始めて数分しか経っていないのに「疲れたー」と言います。

一生懸命普段から仕事をやっていないからこそ少しの事で疲れ、「疲れた」という言葉が口癖のようになってしまっているのでしょう。

 

 

仕事ができない人はおしゃべりが多い

どんな仕事でもおしゃべりをしながら仕事を素早く終わらせることは難しいです。仕事ができない人は常におしゃべりをしていて、そんな人は周囲に比べて半分以下の仕事しかできていません。

という事は1か月で考えると周囲の人の3分の1程の仕事しかできていないという事です。こんな人はいつになっても仕事ができる人にはなれず、手よりも口の方が動いています。

仕事ができない人の心理的特徴とは?

 

まとめ

仕事への取組みの姿勢は仕事内容の”できる””できない”より目に付くものです。仕事への取組みの姿勢が良くても仕事内容がイマイチだった場合でも周囲の人は「注意してあげよう」「詳しく教えようかな?」とプラスにとらえてくれます。

ですが仕事への取り組みの姿勢も悪く、仕事内容がイマイチだった場合「あいつに教えてる暇なんてない」「あいつに教えても無駄」とマイナスにしか思われません。仕事ができない人は職場の人間関係も上手く行かないので気を付けましょう。

スポンサーリンク